1、2、3ステップで予習・復習 しておこう!(児童・生徒用)
文化庁巡回公演
「土蜘蛛」の動画ページです。
ワークショップでみなさんと一緒にお稽古をした、謡の復習をしましょう。
最初は①〜③のステップで順番に観ると、わかりやすいと思いますよ!
能楽・金剛流「土蜘蛛」の謡 後場地謡 お稽古動画
舞台芸術等総合支援事業(学校巡回公演)『能楽の魅力を見つけよう〜演者に注目!独武者vs土蜘蛛〜』の小冊子の裏面掲載の2場面を、お稽古用動画としてアップ致しました。 事前ワークショップで謡をお稽古して、本公演の時には囃子方の演奏と一緒に謡う予定です。この動画は予習、復習にお役立てください。
最後までご覧いただきありがとうございます。 これらの動画を繰返し観て、 本公演にむけてバッチリ予習しておきましょう! みなさんとお逢いできることを楽しみにしています!
(※許可の無い動画の不正使用禁止)
① 能とは?
日本の伝統芸能「能楽」について解説をいたします。② 能「土蜘蛛」ダイジェスト動画
能「土蜘蛛」のあらすじや解説をまじえたダイジェスト版です。能のイメージをとらえてみましょう!③ 謡のお稽古動画
能楽・金剛流「土蜘蛛」の謡 胡蝶次第 お稽古動画能楽・金剛流「土蜘蛛」の謡 後場地謡 お稽古動画
舞台芸術等総合支援事業(学校巡回公演)『能楽の魅力を見つけよう〜演者に注目!独武者vs土蜘蛛〜』の小冊子の裏面掲載の2場面を、お稽古用動画としてアップ致しました。 事前ワークショップで謡をお稽古して、本公演の時には囃子方の演奏と一緒に謡う予定です。この動画は予習、復習にお役立てください。
最後までご覧いただきありがとうございます。 これらの動画を繰返し観て、 本公演にむけてバッチリ予習しておきましょう! みなさんとお逢いできることを楽しみにしています!
(※許可の無い動画の不正使用禁止)